(7.4~5)下水道技術研修(第2回)を開催しました
TOP > (7.4~5)下水道技術研修(第2回)を開催しました
下水道技術研修(令和元年度 第2回)
公社では下水道事業に携わる職員の技術力向上を目的に、市町村を対象とした研修会を毎年開催しています。
今年度第2回目となる今回は、管路・処理場の維持管理をテーマに研修を行いました。
- 研修名
 岩手県下水道公社技術研修(令和元年度 第2回)
- 開催日
 令和元年7月4日(木)~5日(金)
- 会場
 ふれあいランド岩手(岩手県盛岡市三本柳8地割1−3)
- 内容
 オリエンテーション
 管路編
 1.管路施設の維持管理(概要、調査、補修)ついて
 2.盛岡市の管路施設等の維持管理について
 処理場編
 1.処理場の運転管理
 2.処理場(都南浄化センター)見学
 3.機械設備の維持管理
 4.電気設備の維持管理
- 講師
 盛岡市上下水道局下水道施設管理課維持係
 係長 及川 壮介 様
 
 岩手県下水道公社 企画管理課 主査 古 谷 学
 工務課 主査 杉 山 潤
 業務課 主任主査 佐々木 正之
 主査 千田 美和
 主査 髙橋 哲也
 技師 小笠原 達也
 技師 谷津なつき
- 参加数
 県内19市町村(27名)







