下水道出前講座
岩手県下水道公社では、浄化センターの施設見学にご来場いただけない方のために、施設見学に代わって、当公社職員が小学校や公民館へ出向いて、下水道に関する理解を深めていただくための出前講座を開催しております。
公社職員が出向いて実施する対面方式とWeb上で実施するオンライン方式が選べます。
詳細については、当公社にお問い合わせください。
※行政機関の主催事業の応援もご相談に応じます。
出前講座の特徴
動画や画像を用いた講座
下水処理場の仕組みや下水道の役割について、動画や写真、イラストを用いて分かりやすく説明いたします。 また、下水道を通じて”水の大切さ”や”環境保全への意識の向上”を図ります。
浄化センターの仕組み | 下水処理の動画と説明 |
出前講座の様子
実際の下水を観察することで”にごった””くさい”下水が処理されると、”とうめい””くさくない”と変わることを体感します。また、下水をきれいにする微生物を顕微鏡で観察することで、楽しく下水道を知ることができます。
下水道の概要説明 | 活性汚泥の微生物観察 |
下水の臭気体験 |
住んでいる町のマンホールふたを探す |
※オンライン下水出前講座では、下水の観察や微生物の顕微鏡観察は、動画による紹介となります。
過年度の実績
令和5年度は17回開催し、合計371人に受講していただきました。
令和4年度はオンライン方式にて10回開催し、合計519人に受講していただきました。
令和3年度は2回開催し、合計130人に受講していただきました。
令和2年度の開催はありません。
令和元年度は14回開催し、合計417人に受講していただきました。
申込みにあたって
講座内容
- 下水道のしくみ
- 水処理の方法(微生物のはたらきとそれらの紹介)
- 下水道がつながってから気をつけること
- 流域下水道の役割
- 下水汚泥の処理と有効利用
- その他
※ご希望に応じてお話しさせていただきます。
対照及び人数
大人でも子供でも、おおむね10名以上が集まってくだされば、承ります。
※ただし、岩手県内に在住、在勤または在学する団体に限ります。
開催場所
学校や公民館、集会場など(会場は、皆様でご用意願います)。
開催日および時間
開催日は、平日日中とさせていただきます。
なお、講座の所要時間は1回につき約45分としておりますが、ご希望があれば相談に応じます。
出前講座の費用
講師の旅費、説明資料等は公社で負担します。
申込み方法
申込み方法
講座開催を希望する方(グループ・団体等)は、
1 希望日時
2 開催場所 (皆様でご用意願います。)
※会場使用料等必要な場合は、皆様でご負担願います。
3 グループ・団体等名及び代表者名
4 窓口担当される方の連絡先(電話番号・FAX番号)
を電話又はFAX(下記参照)でお申込みください。
オンライン下水道出前講座には、インターネットに接続可能なパソコン等が必要となります。
(パソコン、Webカメラ、マイク、スピーカーは皆さまにてご用意願います。)
申込み先
出前講座のお申込みは、
下水道公社 企画管理課(電話 019-638-2623 / FAX 019-632-1157)
電話の場合は「出前講座の件で電話しました!」とお伝えください。
※浄化槽整備区域については、岩手県県土整備部下水環境課が申込みを受け付けております。以下のHPをご覧ください。
岩手県県土整備部下水環境課
※その他、ご不明な点がございましたら電話:019-638-2623までご連絡ください。
令和6年度の予約状況
令和6年度の予約は、4月15日(月)午前8時30分から開始します。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○:受付可能、△:残りわずか、×受付終了